災害時だからこそお口の中を清潔にする重要性
災害時は不規則で偏った食生活やストレスなどにより、免疫力が低下します。
このような状況で歯磨きができないとお口の中の細菌が増え、
特に免疫力が低下したご年配の方は、細菌が肺にまで達し、
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)という感染症を引き起こしてしまう可能性があります。
これは死に至ることもある病気です。
だから災害時にもお口の中を清潔にしておくことが重要なのです。
今回は災害時の水不足のなかでもできる口腔ケアの方法をご紹介します。
1 水が少ない時の歯磨き方法
少量の水をコップに準備します。水は30㎖あればいいです。
その水で歯ブラシを濡らしてから歯を磨きます。
磨いているうちに歯ブラシが徐々に汚れてくるので、
ティッシュペーパーやあればウェットティッシュで歯ブラシの汚れをできるだけ拭き取り、
再び水で濡らして歯を磨きます。
これをこまめに繰り返します。
歯を磨き終わって、最後に残ったコップの水で2~3回に分けてすすぎます。
※一気にゆすぐと汚れが残ってしまうかもしれないので、
2~3回に分けていただく方がお口の中はきれいになります。
また、液体歯磨きや洗口液などをご使用いただくとさらに効果的です。
2 歯ブラシがない時の方法は
歯ブラシがない場合は、食後に30㎖以上のお水やお茶でしっかりとうがいをしましょう。
また、ハンカチなどを指に巻いて歯を拭い、汚れをとるのも効果があります。
3 唾液を出すことも大切です
唾液には口の中の汚れを洗い出す働きがあります。
水分をできるだけ摂り、あごの付け根=耳の真下の部分
をマッサージしたりして温め、
唾液を十分に出すよう心がけて下さい。
ガムを噛むのも効果的です。
防災用品に歯ブラシも!!入れ歯の持参も忘れずに
災害時の調査で、「持ってくればよかった」ものの上位に歯ブラシが入っていました。
常に防災バックの中にも歯ブラシをきちんと入れておきましょう。
また、入れ歯も忘れないように気を付けて下さい。
お気軽にお電話ください |
---|
03-6452-4038 03-6452-4038 |
【月・水・木・金】10:00~13:00、14:30~19:00 【土・日・祝】09:00~15:00*日曜日は第2、第4のみ |
東京都目黒区目黒本町3-16-7-1F |
武蔵小山の歯医者・JUNデンタルクリニックは患者様に寄り添います
店舗名 | JUNデンタルクリニック |
---|---|
住所 | 東京都目黒区目黒本町3-16-7-1F |
電話番号 | 03-6452-4038 |
営業時間 |
【月・水・木・金】10:00~13:00、14:30~19:00 【土・日・祝】09:00~15:00*日曜日は第2、第4のみ |
定休日 | 火曜日 第1,3,5日曜日 |
最寄駅 | 目黒線 武蔵小山駅 東急東横線 学芸大学駅 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2019/01/07
武蔵小山にある当歯医者は、子供の歯を担当するスペシャリストとして活動してまいりました。デリケートな子供の歯には、専門家による適切な処置が欠かせません。お子様の歯のケアは、当歯医者にお任せください。2019/02/19
基本的な処置の方法 1.市販の薬を服用する まずは痛み止めを使用しましょう。ただし必ず効能に「歯の痛み」があることを確認してください。薬には、歯科でも使われる痛み止めと同じ成分の…2018/04/15
武蔵小山の当歯医者は、健康的で美しい歯に欠かせない噛み合せの問題を解決いたします。噛み合わせが悪いと、見た目以外にも様々な弊害をもたらしてしまいます。噛み合わせの問題は、当歯医者まで一度ご相談ください。虫歯や歯周病の予防は武蔵小山の当歯医者の歯科衛生士にお任せください。丁寧な歯ブラシ指導も行います
2018/05/11
患者様のお口の健康を守るために必要なこと、予防とは? 歯科には二大疾患といわれている虫歯と歯周病があります。患者様の多くに「歯が痛くなって」から来院される方が多数いらっしゃいます。…2018/04/15
武蔵小山の歯医者で口臭の予防や治療を行うなら、当院までぜひご相談ください。当院は、口臭のでお悩みのお客様のご相談を数多く受けてまいりました。お口の臭いは、虫歯や歯周病など様々原因で起こりますので、歯医者での正しい原因追求が必要です。院内感染を徹底的に防止!!患者様に安心していただくために衛生管理に力を入れています
2019/01/07
院内感染予防の取り組み 患者様にご安心して治療いただくために、武蔵小山にあるJUNデンタルクリニックは治療器具はもちろんのこと, 院内のすみずみにまで衛生管理を徹底し、院内感染を防止…