そうなる前に武蔵小山のJUNデンタルクリニックへお越しください
ドライマウスの症状とは?
まずドライマウスとは、お口の中が乾燥する、口臭、唇のひび割れ、夜喉が渇いて目が覚めてしまうなどの症状があります。その原因は薬による副作用や他の病気によるもの、ストレスや加齢、飲酒や喫煙、咀嚼(そしゃく)の低下や口呼吸などが主な要因です。ドライマウスは生活する上で必要な食べる、飲み込む、話すことなどを困難にしてしまいます。ドライマウスが原因で口臭、虫歯、歯周病、口腔感染症など口腔のトラブルにつながることもあります。
唾液の役割は、口内の潤いを保つ、安定した状態を維持する、食べ物の消化を促進する、ムシ歯から歯を守る、細菌の繁殖を抑えて口腔感染症を防ぐなどが挙げられます。もし唾液が充分でなかったとしたら、口腔環境がリスクにさらされていることになるのです。ドライマウスでお困りの方は武蔵小山の当歯医者にいらして下さい。
なぜ唾液が必要なのか? ドライマウスによってなるお口の中のトラブル
舌が乾く、違和感があると思ったら、それはドライマウスが原因かもしれません。舌を火傷した時のようなヒリヒリする感じなどがあれば、ドライマウスの危険信号が灯っているかも。あなたの舌は大丈夫でしょうか?
口の中はサラサラとした唾液で満たされているのが一番良い状態です。でも、ドライマウスの場合は口の中がネバネバする傾向にあります。これは、乾燥して口の中の水分が飛んでしまっていることや、唾液の分泌自体が少ないことが原因しています。もし、糸を引くような粘り気のある唾液が出たり、最近口の中がネバネバしているなと思ったら要注意です。
唾液には殺菌作用があり、口の中に唾液が充満することで虫歯や歯周病菌の増殖を緩やかにしてくれています。しかし、ドライマウスの場合は唾液の分泌が少ないため、虫歯菌などの雑菌が繁殖しやすい状態になっています。口臭が気になるのも唾液減少によるものです。飲み物を飲んでいても雑菌は減るわけではありませんので、唾液を増やすことが一番の解決策といえるでしょう。
ドライマウスになると舌も乾燥し、むき出しになって傷つきやすい状態になります。舌を保護しているのは唾液なので、口腔内の粘膜が保護されずに口内炎になりやすくなり、口の中のトラブルが絶えなくなってしまうかもしれません。
ドライマウスによって引き起こるお口の中のトラブルをいくつかあげましたが、当てはまるものはありましたか?
ドライマウスの症状が出ている方やそうでない方も大切な歯をお守りする手助けをさせてください。
お口の中について気になることがあれば、武蔵小山のJUNデンタルクリニックへお越しください。
お気軽にお電話ください |
---|
03-6452-4038 03-6452-4038 |
【月・水・木・金】10:00~13:00、14:30~19:00 【土・日・祝】09:00~15:00*日曜日は第2、第4のみ |
東京都目黒区目黒本町3-16-7-1F |
武蔵小山の歯医者・JUNデンタルクリニックは患者様に寄り添います
店舗名 | JUNデンタルクリニック |
---|---|
住所 | 東京都目黒区目黒本町3-16-7-1F |
電話番号 | 03-6452-4038 |
営業時間 |
【月・水・木・金】10:00~13:00、14:30~19:00 【土・日・祝】09:00~15:00*日曜日は第2、第4のみ |
定休日 | 火曜日 第1,3,5日曜日 |
最寄駅 | 目黒線 武蔵小山駅 東急東横線 学芸大学駅 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2018/04/15
武蔵小山の歯医者で口臭の予防や治療を行うなら、当院までぜひご相談ください。当院は、口臭のでお悩みのお客様のご相談を数多く受けてまいりました。お口の臭いは、虫歯や歯周病など様々原因で起こりますので、歯医者での正しい原因追求が必要です。2018/06/20
歯石とは? みなさんは歯石がどういうものなのかご存じですか? 歯ブラシをしていてもいつの間にかできている歯石。 歯についた汚れだと考える方が多いと思いますが、どうやってできて、 取ら…2018/04/15
武蔵小山にある歯医者で口腔外科をお探しの方がいらっしゃいましたら、JUNデンタルクリニックへお越しください。当歯医者には口腔外科としても知識がございます。乾燥や痛みでお悩みの方は当院までご相談ください。2019/01/08
古くなった歯ブラシにご用心! 毛先が開いた歯ブラシは危険です! 毛先が開くと、歯を磨く能力が6割程度になってしまい、当然虫歯や歯周病のリスクが高くなります。また、毛先が開く=弾力性…2018/07/30
災害時だからこそお口の中を清潔にする重要性 災害時は不規則で偏った食生活やストレスなどにより、免疫力が低下します。 このような状況で歯磨きができないとお口の中の細菌が増え、 虫歯や歯…